新年明けてからぐったぐだな生活送ってます。

ひめさんの日記読んだら「昭和14年制作の地図に光明電気鉄道が!」って話が載ってて。

そういや以前、敦賀港駅跡の資料館にあった地図も、とっくに廃線になってる路線が書かれてたりしてたな…と思いだした案件。
というか、未だにうちの車のナビは長浜駅を「東海道線(の駅)」と表示するし、何時の時代の地図を流用してるんじゃゴルァー!と思ったりする。(注:東海道線全通するまでは長浜駅から渡船で琵琶湖を渡るのが「東海道線」だったのよ…)
……うん、結構みんないい加減なんだと思うよ…。


光明電鉄に関しては。
昭和11年に廃線になってます。ただ、よくこういう廃止年月日なんかの一次資料にされる本の初版に「昭和10年」と誤植(?)されちゃったことから、話がややこしくなっておりますが…。
(たぶん、誤植の理由は車両の売却自体が昭和10年9月頃から始まってたからだよね…)
(そういや「鉄道ピクトリアル554号」に光明電鉄の記述載ってるって前から教えてもらってたんだけど、未だ手に入れてないんだよね…)

昭和11年に廃線になったものが昭和14年の地図に載ってるってのは、当時そこまでちゃんとチェックせずに作ってたり、営業とは別に路盤とか残っていたらそのまんまだったり、登記的にうんたらとかいろいろな事情はあるみたいです。はい。
ほら、新しく出来た鉄道路線は正確に書き込まれないと利用者に不便だけどさ、無くなった路線は誰も乗らないから、書いてあっても使わないから困らないってのが当時だったのよ(ぁ。
(今みたいに乗り鉄とかといった趣味が金持ちの道楽以上のものである時代です…。あと、地方私鉄は地元民しか使わないから、国鉄ほどきっちりしてなくても問題なかったという話もある)

……ところで、その地図に「西遠鉄道」と「浜松電気鉄道中ノ町線」が載ってたりとかしてませんでしょうか…>私信(ここでやるな)

西遠鉄道(西遠軌道)と中ノ町線が昭和12年廃線なんだよね。 
その辺の年代で静岡県だと…。
昭和13年富士身延鉄道が国鉄身延線になる…ただし、正式に富士身延鉄道を国が買収したのは昭和16年になってから。正式な国鉄身延線は昭和16年成立。
……これ、私鉄表記なんだろうか、国鉄表記なんだろうか(マテ。


ちなみに。
自分が前に見た地図は戦後のだったのですが、北陸鉄道関係が発行年ではとっくに廃線になってるのに記述が残ってるってやつでした。
……いつだったっけ?多分昭和40年台だと思うけど…。
(資料館は写真撮影禁止なんでその時メモったんだけど、見つからねえ) 
この手の古い地図はたまにひょんなことから見つかったり、地元に資料館に展示してあったりするのですが、資料館展示の場合一部分しか見れないので、「こぴーでいいからぜんぺーじみせてくれーぇぇぇぇえぇ!!」 と叫びたくなります、ハイ。